イオンの食器(木製)
イオンの食器について紹介します(^^)/
こちらは「木製」の食器になります(*'ω'*)
イオンでまとめて売っているのを見つけて買いました。
この「木製の食器」はよくお店とかでも見かけます。
木の素材って温かみを感じませんか?
自然の物を加工したものってなんだか味わいがあります(*^^*)
また、使い方としては「サラダ」を盛りつけると見た目が鮮やかになります。
目で楽しむことができるところもいいですね(*'ω'*)
「メリット」としては
「とても軽い」ことと
「割れにくい」ことが挙げられます。
持ってみると分かるのですが、他の食器と比べてもかなり軽いです!(^^)!
器を何個か重ねてみても、簡単に持つことが出来ます。
誰でも持ち運びができるので便利です(*'▽')
また、陶器の器と違って「割れにくい」ので、万が一落としてしまったとしても安心です。
特にお子さんがいる家庭では、便利だなと思います(^^♪
「デメリット」としては
「熱に弱い」ことです。
その為、料理によっては使うことができけませんので注意が必要です。
ですが、何か熱さ対策などができれば大丈夫ですので、工夫次第だと思います。
また、水のつけすぎもあまり良くないらしいです。
洗い物をする時には、素早く洗うと良いです。
使い方は難しいですが、上手に使えば温かい雰囲気を出すことが出来るので頑張りたいです!(^^)!
イオンの食器(陶器)
こちらは「陶器」の食器になります(^^)/
こちらの写真は茶碗とコップのセットです。
「赤」「青」「黄」の3種類ありました。
可愛らしい感じが気に入って購入しました(^^♪
こちらの食器は「陶器」です。
陶器なので厚くて丈夫な作りになっています。
また、思ったよりも軽いので扱いやすいです(*^▽^*)
今は「裏向き」にひっくり返している為
「メーカーのロゴ」が見えます。
文字が丸みを帯びていてなんだか可愛らしいデザインだと思いました。
メーカーによってロゴのデザインもそれぞれ工夫されていますね。
こちらは表向きにした写真です(*'ω'*)
左側には「コップ」があります。
右側には「お茶碗」があります。
どちらも深さがけっこうあるので便利です。
特に、お茶碗はご飯がたくさん入るので食べ盛りの子がいると重宝します(*'ω'*)
ご飯をつけれる量が少ないと、子どもとか旦那さんとかたくさん食べる人は満足できないと思うので、容量の多さって大事ですね。
旦那さんに聞いたんですが、学生時代は
「ご飯3杯」は余裕で食べていたみたいです。
男の人ってやっぱりすごいですね(*´▽`*)
また、これから家族が増えることを考えると、器の大きさも食器を選ぶうえで大切な要素の一つです。
左側のコップも「飲み物」を入れて使うことはできますが、それ以外にも
「スープ」などを入れるのにも役立ちます♪
なので、その時の料理によって上手に使い分けていきたいと思います(^^)/
イオンにも、探してみると面白い食器などはたくさんありますね。
普段は食材を買うことが中心なので、あまり食器類は見ませんので、これからは時々見てみたいと思います。
みなさんも、いろいろな食器を探して下さいね!(^^)!
いつもありがとうございます♪
たくさんの方に読んでいただきたいので
こちらをクリックお願いします。(*^▽^*)
にほんブログ村
ツイート
