「セントレア空港」をぐるぐる観光したよ♪
みんなで「セントレア空港」に行きました(*´▽`*)
家族で知多半島へ旅行したときに「セントレア空港」に行きました!(^^)!
ちなみにセントレア空港は、正式には「中部国際空港」と言われています。
「セントレア空港」は、2005年に作られたので、歴史は浅いですが、その分新しい空港になります。
愛知県には、他にも「名古屋(小牧)空港」がというものがあり、全部で「2種類の空港」があります。
行ったきっかけですが、知多半島を海の方までぐるっと回る旅行だったので、空港も一緒に観光していきました(*´▽`*)
セントレア空港は、愛知県の常滑市にある空港です。
日本を旅する「国内線」と、外国を旅する「国際線」があります。
私は「国際線」を1度だけ利用したことがあって、「オーストラリア」に旅行したことがあります(*'▽')
「オーストラリア」には、カンガルーがたくさんいたことと、海がとても綺麗だったことを覚えています。
特に、カンガルーは群れ行動していたので、一匹一匹が「ぴょんぴょん」飛んでいる姿が面白かったです。
生で見て分かったのですが、一回のジャンプで「数メートル」飛んでいくので、ものすごい脚力でした。
現地の人がいうには、カンガルーに蹴られると「命にかかわる」らしいので、やっぱり野生の動物に接するには注意が必要ですね(*^^*)
さて、少し話はそれましたが、上の写真を見て下さい(*'▽')
この写真は、空港の3階から出た外の写真です。
ちょうど「セントレアイルミネーション」という催しものをやっている最中だったので飾り付けがされていました。
その為、夜にはイルミネーションが色鮮やかに輝き、美しい光を照らしてくれます。
夜まではいられなかったの、途中で帰ってしまいましたが、セントレア空港の「ホームページ」を見てみると映像を見ることができます。
興味がある人は、一度見て下さいね!(^^)!
また、写真で写っている場所よりも長い距離進む場所があるので「空を一望」することができます。
こちらの写真は「国際線の飛行機」のものです(^^♪
みなさんは、国内、国外問わずですが飛行機に乗ったことはありますか?
乗られた方は分かるかもしれませんが、飛行機が飛び立ってある程度すると「耳が詰まったような感覚」に陥ることがあります。
これは、外耳と内耳に「空気圧の差」が生まれてしまうことが原因です。
この状態を回復するためには「耳抜き」が行われることが一般的です。
多くの場合は、鼻をつまんで口を閉じ、鼻から息を出して耳へ空気を送って解消する人が多いです。
しかし、その状態であまり強く息をすぎると鼓膜が破れる可能性があるので気を付けなければいけません。
それよりも「唾を飲み込む」ことや「あくび」をして顎を大きく動かす方が、安全で良い方法みたいです。
もし、今度飛行機に乗られる時があればぜひ試してみてくださいね(*'▽')
こちらは、セントレア空港の中の写真です(=゚ω゚)ノ
空港の中も、飾り付けがされていたので「キラキラ」していてとても綺麗でした(*´▽`*)
セントレア空港には久々に訪れたのですが、空港の中にはとてもたくさんのお店があって楽しかったです。
お店をいくつか紹介すると
まず「ユニクロ」や「無印良品」などの衣料品のお店がありました。
外国から日本に来た時に、気温の差があってもすぐに衣服を購入できるので安心ですね。
次に「免税店」がありました。免税店は税金がかからずに購入できるのでお得に買うことができるお店です。
また「ローソン」や「ファミリーマート」などのコンビニもあったので、日用品や消耗品などもすぐに買うことができます。
特に印象的だったのは「銭湯」が空港の中にあったことに驚きました!(^^)!
しかも、お風呂に入りながら飛行機の飛び立つ様子が見えるので、すごく贅沢な雰囲気だと思います。
一度行ってみたいですね(*´▽`*)
まだまだたくさん楽しいお店もありましたので、みなさんも「セントレア空港」を利用してみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
いつもありがとうございます♪
たくさんの方に読んでいただきたいので
こちらをクリックお願いします。(*^▽^*)
にほんブログ村
ツイート
