シャトレーゼの新作デザート♪
シャトレーゼの新作デザートを食べました(^^)/
シャトレーゼで面白いものを見つけました(*'▽')
写真を見ていただくと2個のデザートあると思います。
左側にあるのは
「苺いちごケーキ」という名前です。
とっても大きい苺の形をしていたので、見つけた時にすごく驚きました。
右側にあるのは
「苺の和デザート」という名前です。
小豆や抹茶が入っている和風のデザートになります。
どちらも「苺」という名前が入っているのが特徴ですね(*´▽`*)
特に「苺いちごケーキ」に関しては
「漢字」と「ひらがな」ではありますが
「名前に2つもイチゴ」という言葉が入っています。
大きな苺の形をしていて、中にもイチゴが入っているからこんな名前になっているんだと思います。
それでは、どちらのデザートも詳しく説明していきます!(^^)!
こちらの写真は「苺の和デザート」です。
名前の通り、和風の食べ物がたくさん使われたデザートになります。
器からあふれるほどたくさん、具材が入っていますね!(^^)!
中身を紹介していくと
茶色い「小豆(あずき)」が目立つと思います。
和のデザートの定番ですね。
最近なかなか小豆(あずき)を食べる機会がなかったので、久しぶり食べられて良かったです。
次に左側に「白玉だんご」があるのが分かるでしょうか?
白玉団子って、とってもモチモチとした食感が特徴的だと思います(^^♪
他にも
「宇治抹茶の生クリーム」と
「宇治抹茶のミルクプリン」が入っていました。
また、フルーツとして「苺」と「モモ」が入っていました。
抹茶は少し苦味があるので、こういったフルーツの酸味があるとお互いの味が引き立って美味しかったです。
また、赤や黄色などの色が入っているので鮮やかに見えました(^^)/
こちらの写真は「苺いちごケーキ」です。
先ほども紹介しましたが、大きな苺の形をしているのが特徴です(*^▽^*)
中身が気になると思いますが、まず外側から順番に説明していきます。
この苺の形はどうやって作っているかというと
「苺のグラサージュ」を使って表面を赤色にしています。
「グラサージュ」とは、お菓子の表面にチョコレートなどをかけて、表面をコーティングすることを表しています。
今回は、イチゴのソースをかけてコーティングしているようです!(^^)!
そして「緑色のヘタ」や「銀色の飾り」は、どちらもチョコレートで出来ていました(^^♪
では、いよいよ中身はどうなっているかお話していきます。
結論からいうと、中身の大半は
「イチゴのムース」で出来ています。
その中に「マシュマロ」や「苺のコンフィチュール」が入っています。
「コンフィチュール」って何だろう?
って調べてみたのですが、どうやらフランス語で
「ジャム」のことを表しているみたいです。
なんだか、オシャレな言い方をするんですね(*'ω'*)
この「苺いちごケーキ」について色々お話していきましたが、簡単に言うと
「大きな苺のムースケーキ」です(*^▽^*)
サクサクとした食感が、甘い味が口いっぱいに広がってとっても美味しかったです!(^^)!
みなさんも、面白いデザートを見つけて食べてみて下さいね(*´▽`*)
いつもありがとうございます♪
たくさんの方に読んでいただきたいので
こちらをクリックお願いします。(*^▽^*)
にほんブログ村
ツイート
